難易度– category –
-
上級
「先送り」する力
年末に大掃除や大晦日などの区切りをつけて一年に区切りをつけることで、人は年月の流れを感じます。 しかし、年末年始を迎えなくても月日は流れており、日常と年末年始などの節目に違いがあるわけではありません。 そういう意味で、心掛け次第では、毎日... -
中級
【質疑】ビジネスセンスについて
<読者からのご質問> 「ビジネスはセンスだ」という人がいます。センスってどのように磨けば、ビジネスがうまくいくのでしょうか? 【■ 塾長回答 】 「センス」に対する感性 センスを磨こうとする取組が失敗する理由は、センスが無い人はそもそも「セン... -
中級
【質疑】自己否定と成功、そして幸福
<読者からのご質問> 上手くいっている人は、自分のビジョンや希望を持って生きている人が多いと思います。「自己否定」とおっしゃっていますが、そんなことを言っているから哲学が廃れたのではないでしょうか?現に、哲学者たちの人生を知ると、精神を病... -
中級
暑さより熱い不可逆ワールドへ
7月です。太陽まぶしいナツ真っ盛り 毎年いまそこここで よい子の夏休み物語も無邪気に 描かれていきます この時期 出かけ先によっては外の熱気と冷房がきいた室内の 冷気との温度差で体調がゆらぎがちに それにつられて 思考もあやしくならにないように大... -
中級
言の葉ひらり解きあかし
本日からときどきにお贈りする“たまゆらストーリー” といっても架空のタワゴトではなく‥現実あるある小話 日常の間に間にさらっとふれて そこに潜んでいるかもしれない 哲学っぽいエッセンスを感じとってみてください ✴︎ 東洋思想になじみの深い日... -
初級
テツガク? それって何の役に立つの?
世の中では、哲学に対してこんなイメージを持たれているかも知れません。 「哲学って、何の役に立つの?」「哲学なんて学んでも、儲からないんじゃない?」 では、果たして哲学は役に立つのでしょうか? まず、哲学は即効性があるものではありません。 世... -
初級
テツガク?何それ、おいしいの?
初めての方もいらっしゃるかも知れないので、今回は、改めての自己紹介をしつつ、「そもそも哲学って何?」という話をさせていただきます。 私が哲学を学び始めたのは2016年。 今だから言えますが、当初は「テツガク?何それ美味しいの?」という状態でし... -
上級
補論1〜3
【補論1:理解】】 AIがいくらコミュニケーションを取れているように見えても、AIは物事の意味を理解しているわけではない。 AIに関する議論が行われる前から「何かを理解する」ことは、人間にとって重要な能力の一つだった。 しかし理解することに対して... -
上級
マネジメントの構造
それに応えるかのように、巷では様々なマネジメントスキルが提示され、そして忘れ去られていきます。ここ数年の傾向といえば、例えば「短所でなく長所に着目する」でしょうか。 これを、相手の良いところを見つけて褒めること、いわゆるポジティブ思考やプ... -
上級
現在・過去・未来という罠
ダイエットしたくても出来ないなどが典型的な具体例です。 では今回、この「変われる/変われない」ということについて考えてみたいと思います。 【「変わる」ことの前提】 まず「変わる」ということは、「現在と未来に差がある」ことを前提としているから...
12